-
地域活動
お寺を地域コミュニティの拠点に〜松江ヨアカリ
地域コミュニティ「松江ヨアカリ」 2021年、「チーム水燈路」のメンバーと一緒に「松江ヨアカリ」とい […] -
順光寺での活動
順光寺パンフレットをリニューアル
順光寺のパンフレットをリニューアルしました。本堂改修に伴う改訂です。 -
宗派・教区・組のこと
第45回全日本仏教徒会議島根大会
2021(令和3)年10月2日(土)、「第45回全日本仏教徒会議島根大会」が島根県民会館で開催されました。 新型コロナウイルス感染症の拡大が予断を許さない状況の中、県民会館で多数の来場を募ることが難しく、最終的に開催形式がオンライン配信に変更されました。 -
フォト法話
ご法事について〜倶会一処(くえいっしょ)
ご法事は、亡き人とご縁のある方々が集まり、仏さまを讃え、仏さまの願いをお聞かせいただき、私の歩む道に気づかせていただく仏教儀式です。大切にお勤めいたしましょう。 -
順光寺での活動
コロナ禍での報恩講法要〜演台にアクリルボードを設置
順光寺では、2020(令和2)年11月8日に報恩講(ほうおんこう)をお勤めします。 新型コロナウイルス感染症の対策として、飛沫防止のため、演台の上にアクリルボードを置くご寺院も多いと聞き、順光寺でも設置することにしました。 -
順光寺での活動
本堂の屋根替え〜順光寺本堂改修工事
2019年4月1日、本堂に足場施工。順光寺本堂改修工事が始まりました。 私が住職に就任して最初の大事業。屋根替え・耐震補強などを行います。 -
日記
お香の香り~島根大学の学生さんが本堂にお参り
2019年2月11日、朝から雪の舞う寒い1日。順光寺で、水燈路広報チームのミーティングを行いました。地域活動に取り組む中で、若い世代の方にお参りいただくご縁となりました。 -
フォト法話
【フォト法話】仏法は聴聞に極まる
「お聴聞(ちょうもん)」とは 「聞」といふは、衆生、仏願の生起本末を聞きて疑心あることなし、これを聞 […] -
宗派・教区・組のこと
住職補任式・補任研修
2018年11月1日・2日、総代理事と一緒に、本山・西本願寺にて住職補任式を受式しました。 「補任式(ほにんしき)」とは、浄土真宗本願寺派のご門主から、新住職が就任の辞令を授かる儀式のことです。 -
宗派・教区・組のこと
松江市本願寺派寺院「宗祖降誕会法要」2018
2018年5月19日、市内上東川津町・西宗寺さんでお勤めされた「宗祖降誕会法要」に出勤させていただきました。 降誕会(ごうたんえ)は、親鸞聖人のご誕生をお祝いする法要で、松江では毎年、市内寺院持ち回りでお勤めしています。